四十肩・五十肩でお悩みの方へ

  四十肩・五十肩でよくあるお悩み

  • 腕を上げると
    痛みが走って
    つらい

  • 四十肩・五十肩を
    何度もぶり返す

  • エプロンの
    ひもを結ぼうと
    すると
    肩が痛む

  • 四十肩・五十肩を
    放置していたら
    肩の動きが
    悪くなった

四十肩・五十肩は悪化する前に対処しましょう

四十肩・五十肩は正式名称は「肩関節周囲炎」といわれ、中高年の世代にみられる傾向がある症状です。

ある日突然起こることが特徴で、激しい痛みに襲われます。

 

肩関節を動かすと痛みが現れるため、洗濯物を干したり、
つり革を握ったりする動作が難しくなり、日常生活にも支障が生じる場合があります。

 

ここでは、四十肩・五十肩の原因や症状、対処法などについて詳しくご紹介します。

四十肩・五十肩でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

四十肩・五十肩の前触れなく起こることが多いです

ある日突然、腕を上げられなくなったことはありませんか。
四十肩・五十肩は、明確なきっかけもなく起こることが多い症状です。

夜間の激しい痛みから睡眠障害になるケースもあり、働き盛りの中高年にとっては厄介な症状です。

では、四十肩・五十肩の原因とは一体何なのでしょうか。
また、回復までにはどのような道のりを辿るのでしょうか。

 

【四十肩・五十肩とは】

 

◆四十肩・五十肩の原因

医学的には、「肩関節周囲炎」といわれている症状です。
加齢や過労によって、肩関節を構成する骨や軟骨、靭帯、腱などの組織が変性を起こすことで発生するといわれています。

レントゲン検査では異常はありませんが、肩周辺の筋肉や腱、靱帯が固くなり肩関節の動きが極端に悪くなることが多いです。

 

・加齢

年齢を重ねるとともに骨や軟骨、靭帯、腱などに変性が起こり炎症が発生しやすくなるのではないかといわれています。

・癒着

関節内部の組織が癒着を起こすことで肩関節を動かしづらくなるといわれています。

 

◆四十肩・五十肩が起こるきっかけ

四十肩・五十肩は、これといった明らかなきっかけがなく痛み始め、徐々に症状が悪化していくことが多いです。

普段しない動きや激しい運動の後に肩に痛みが現れた場合は、四十肩・五十肩ではなく、「腱板断裂」というケガが考えられます。
放っておくとますます断裂が広がる可能性があるため、肩に鋭い痛みを感じたときは、早めに医療機関や接骨院に相談しましょう。

 

【四十肩・五十肩にともなう主な症状】

 

四十肩・五十肩の症状は、時間経過とともに変化していきます。
回復するまでの期間には個人差がありますが、ひどい方は数年かかることもあるともいわれています。

四十肩・五十肩は症状によって3期に分類されます。

 

◆炎症期

痛みが強い時期です。
初期は軽い違和感程度ですが、数週間から数ヶ月かけてじわじわと炎症が広がり痛みが強くなっていきます。
一日中痛みが持続されることが多くなります。

炎症期の痛みの特徴は以下の通りです。

 

・夜間時痛

炎症期には寝ている間にも痛みがみられ満足に睡眠をとれないことがあります。

夜間に痛みが現れる原因については諸説ありますが、冷えや筋肉の緊張、睡眠時の姿勢などが肩に負担をかけることで、痛みにつながると考えられています。

 

・安静時痛

炎症期には安静にしていても痛みが出るため日常生活にも支障をきたす場合があります。

 

◆拘縮期

発症から2週間が経過したあたりから夜間時痛および安静時痛は減少し、日常生活動作で痛みと可動域制限を強く感じる慢性期を迎えます。
拘縮が強くなると肩を動かすたびに痛みを生じます。

次のような動作のときに痛むことが多いようです。

・髪を結ぶとき
・洋服を着替えるとき
・歯を磨くとき

このように、腕を上げる動作や腕を外側に回す動作時に痛みを感じることが多いです。

 

◆解氷期

四十肩・五十肩の発症からおよそ半年が過ぎると、解氷期に入ります。
この時期には肩関節の拘縮が次第に緩和され肩の動きや夜間痛が改善される傾向があります。
しかし解氷期に肩を酷使すると、炎症がぶり返す可能性もあります。
無理をしないようにしましょう。

 

【四十肩・五十肩と他の症状の違い】

四十肩・五十肩と混同しやすい症状には、次のようなものが挙げられます。

 

◆肩こり

肩こりは、主に筋肉疲労が原因となって起こります。
四十肩・五十肩よりも鈍い痛みを感じることが多いです。

◆腱板断裂

腱板断裂は、腕の骨と肩甲骨をつなぐ腱が切れてしまうケガです。
肩を上げるときに、力が入りにくくなるという特徴があり、肩を動かすとジョリジョリとした嫌な感じを覚えることもあります。

四十肩・五十肩への対処法と予防法

四十肩・五十肩は炎症期と拘縮期、解氷期では症状が異なるため、その時々に応じた対処が求められます。
誤った対処を行うとかえって症状が悪化したり回復を長引かせたりするため要注意です。

四十肩・五十肩を繰り返す方は、日常生活に問題がある可能性があります。
一度、生活習慣を見直してみましょう。

 

【四十肩・五十肩への対処法】

 

四十肩・五十肩は、炎症期・拘縮期・解氷期かによって、対処法が異なります。

 

◆炎症期

・安静

炎症反応が強い時期なので、無理は禁物です。
無理に動かさず基本的には安静を保ちましょう。

 

・アイシング

アイシングをすることで、炎症反応による熱が冷め腫れ内出血を抑える効果が期待できます。
また、冷やすことで、痛みを知覚する神経の働きが一時的に鈍くなり、痛みを感じにくくなります。
そのほかにも、細胞の代謝が下がるため、ケガの広がりを抑える効果も期待できます。

 

◆拘縮期・解氷期

炎症反応は落ち着いていますので、少しずつ身体を動かしましょう。

 

・ストレッチ

痛みが落ち着いてきましたら、軽いストレッチを行い、肩を動かすようにしましょう。
長期間肩を動かさないでいると、肩の可動域が狭まる原因になります。
いきなり激しい運動を始めるとぶり返してしまう可能性がありますので、ヨガのようなゆっくりとした動きでストレッチを行うとよいでしょう。

 

【四十肩・五十肩の予防法】

 

次のようなことを心がけることで、四十肩・五十肩を予防できるといわれています。

 

◆肩関節の可動域を保つ

肩関節に限ったことではありませんが、人間の身体は「動かさないと動かなくなる」傾向があります。
そのため、普段から肩関節をしっかりと動かし可動域を保つことによって発症リスクを下げることが期待できます。

 

◆身体の冷えを防ぐ

身体が冷えると組織の柔軟性が低下してしまうため、ささいなことでも肩にダメージが蓄積されます。

時間がある夜は、湯船に15分ほどじっくりと浸かり全身を温めましょう。
日常生活では、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎに気をつけましょう。
朝起きたときにお白湯を飲むと、身体が芯から温まりやすくなります。

 

◆ケガはしっかりと改善しておく

スポーツをしていると肩にケガを負うことも珍しくありませんが、若いからと放置してしまうと年齢を重ねてから四十肩・五十肩につながる恐れがあります。
症状が軽かったとしてもしっかりと症状を改善しておくことが大切です。

 

◆適度に運動する

普段から適度に運動し血液の循環をよくしておくことで身体の回復力を高めることが期待できます。

 

◆肩に負担のかかりにくい寝方を心がける

肩に負担のかかる姿勢で寝ていると、四十肩・五十肩の発症リスクが高まると考えられています。
特にうつ伏せ寝横向き寝は、肩の一部に負担をかけやすい寝姿勢となります。
四十肩・五十肩を予防したい方は、仰向け寝を意識するようにしましょう。

また、枕の高さも、肩への負担に影響を与えます。
高すぎる枕は頚椎を圧迫してしまい、無理な姿勢で支えなければならず首への負担が大きくなる傾向があります。

みのり接骨院の【四十肩・五十肩】アプローチ方法

当院ではしっかり症状を把握し状態に合った施術でアプローチしています。

痛みが強い時期である炎症期には、無理に動かさず、痛みのない範囲での運動療法手技療法にて症状の改善を図ります。

拘縮期温熱療法を行い可動域に応じたストレッチや運動療法を行います。

解氷期では運動域を増やしながらストレッチ筋力強化を行い自宅でのセルフケアを行います。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:木下 雄飛(キシタ ユウヒ)
出身地:東京都
血液型:A型
趣味:アウトドア
資格:柔道整復師、柔道整復師専科教員免許
患者様に一言:患者様の主訴や痛みに真摯に向き合い、最善の施療を行えるように努めております。
ケガなどありましたら、お気軽にご相談ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:みのり接骨院
住所〒171-0021 東京都豊島区西池袋4-32-3
最寄:西部池袋線 椎名町より徒歩2分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日: 日・祝

【公式】みのり接骨院 公式SNSアカウント みのり接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】みのり接骨院 公式SNSアカウント みのり接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】みのり接骨院
公式SNSフォローお願いします!