膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 膝の痛みは
    年のせいだから
    仕方ない

  • 歩き始めに
    膝が痛む

  • 検査では異常が
    ないものの
    膝の調子が
    おかしい

  • 膝の痛みを
    気にして
    スポーツを
    思い切り
    楽しめない

膝の痛みには、早めに対処しましょう

歩いているときに、ふと膝の痛みが気になることはありませんか。

 

膝の痛みは、中高年に多いお悩みとして知られていますが、
スポーツ障害の症状として起こることもあります。

 

原因はさまざまで、加齢などによる膝周辺の筋力低下スポーツ
病気体重などが挙げられます。

 

生活の質の低下を招きかねませんので、膝に痛みを感じたら早めに対処しましょう。

 

ここでは、膝の痛みの原因や対処法・予防法などについて詳しくご紹介していきます。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みは中高年やスポーツ選手に多いトラブルです

膝の痛みはスポーツ選手や中高年に多いお悩みの一つです。

立ったり座ったりするだけでも、膝関節には負担がかかっています。
本来は軟骨や靭帯がその衝撃を軽減させる役割をしていますが、加齢過労などが原因となりその機能が十分に働かないこともあります。

膝を痛めてしまうと、歩いたりかがんだりする動作にも支障が生じます。
悪化を防ぐためにも、原因を知りそれに応じた対処を行いましょう。

 

【膝の役割】

 

膝の関節は、大腿骨と脛骨、膝蓋骨の3つの骨から構成されており、その周りには靱帯や軟骨、半月板などの組織があります。

膝蓋骨靭帯は、滑らかな動きをサポートし曲げ伸ばしや前後左右の動きを安定させる役割軟骨や半月板地面からの衝撃を吸収するクッションのような役割をしています。

 

【膝の痛みの原因】

 

膝の痛みの原因としては、一般的に次のようなことが挙げられます。

 

◆加齢による関節の変形

歳を重ねるごとに、変形性膝関節症などで少しずつ膝の骨が変形する場合があります。
すると、骨と骨がぶつかったり膝を通る神経が圧迫され痛みが現れることがあります。

 

◆体重の増加

急激に体重が増加すると、歩くだけでも膝関節に大きな負担がかかります。
膝関節にある軟骨が徐々にすり減り炎症を起こすと痛みが現れます。

 

◆筋力の低下

筋力が低下している方も、膝に痛みを感じることがあります。
膝を支える筋肉の働きが衰えてしまうと、身体をうまく支えることが難しくなり関節にかかる負荷が増すことで痛みにつながります。

 

◆交通事故やスポーツでケガ

交通事故やスポーツ中に膝に対して強い衝撃を受けることで膝の靱帯が損傷したり、骨が折れたりすることがあります。
損傷の程度は、体勢や衝撃の方向、強さによって異なります。

 

【膝の痛みをもたらす病気・ケガ】

 

膝の痛みをもたらす病気・ケガには、次のようなものがあります。

 

◆変形性膝関節症

変形性膝関節症は中高年以降の女性に多くみられ、加齢にともない関節軟骨が弾力性を失い、使いすぎによってすり減った関節が変形をしてしまった状態です。
初期の段階では立ち上がり動作や、歩き始めに膝の内側に痛みを感じ、階段の昇降時に痛みが出たり正座ができない、膝がまっすぐ伸びなくなるといった状態になります。
また、膝に水が溜まる「関節水腫」が起こる場合もあります。

放置したままにしていると安静にしていても膝が痛み出し、動くことが困難になる場合もあります。

 

◆骨折

交通事故やスポーツで大きな衝撃が加わると、膝の骨を折ることがあります。
折れた骨が神経を圧迫したり、組織を傷つけることで激しい痛みが現れることが多いです。

また、骨折のショックによって体温が急激に低下する場合もあります。

 

◆靭帯損傷

膝には、内側副靭帯外側副靭帯前十字靭帯後十字靭帯の4つの靭帯があります。
交通事故やスポーツなどにより強い衝撃を受けるとこれらの靭帯が断裂したり損傷する場合があります。

膝の両側にある「内側副靭帯」「外側副靭帯」を損傷すると膝の内外側に痛みを感じます。

膝関節が前後に動揺しないようつなぎとめている靭帯「前十字靭帯」「後十字靭帯」を損傷すると膝の痛みとともに膝が抜ける感覚が生じ断裂すると歩行困難となる場合もあります。

 

◆半月板損傷

膝関節のクッションとなる半月板を損傷すると、膝の痛み以外に「ロッキング現象」といい、膝の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる感じがすることがあります。

 

◆スポーツ障害

ジャンパー膝やランナー膝、オスグッドといったスポーツ障害が膝の痛みの原因となっている場合もあります。

 

・ジャンパー膝

「膝蓋腱炎」ともいわれるジャンパー膝を発症すると、膝のお皿(膝蓋骨)の上下に痛みが現れる場合があります。
バスケットボールやバレーボールなどジャンプを頻繁に繰り返す方に発生数が多い傾向があります。

 

 

・ランナー膝

「腸脛靭帯炎」とも呼ばれており、初期には走る際に痛みが出る程度ですが重症化すると日常生活に支障を来す場合もあります。
ランニングによる膝のオーバーユース(使いすぎ)が原因となって生じることが多いです。

 

・オスグッド

オスグッドは成長期のお子様に多くみられるケガです。
軟部組織が骨よりも早く成長することで膝の下部にある脛骨粗面を引っ張ってしまい痛みが発生します。
主に膝の下のほうに痛みを感じる場合が多いです。

膝の痛みには原因に合った対処を行いましょう

ご自身の膝の痛みの原因として思い当たるものはみつかりましたでしょうか。

膝が痛くなる原因は人によって異なりますので、ご自身の症状や原因に合った対処法を行うことが大切です。
慢性化や再発させないためにも、膝に違和感を覚えたら、早めに対策を取りましょう。

ここでは、日常生活で行える膝の痛みの対処法や予防法についてご紹介します。

 

【膝の痛みがある場合の対処法】

 

膝の痛みは、急性のものなのか慢性のものなのかで対処が異なります。

 

◆急性の膝の痛みへの対処法

大きな衝撃が原因となって起こったような急性の膝の痛みには、アイシングが効果的です。
冷やすことで細胞液の循環が落ち着き、炎症の広がりを防ぐことが期待できます。
また、痛みを感じさせる神経が一時的に麻痺するため、痛みを感じにくくなる効果も期待できます。

 

◆慢性の膝の痛みへの対処法

慢性化している膝の痛みは、温めましょう。
温めることで血行が良くなり、痛みが緩和する可能性があります。

 

【膝の痛みの予防法】

 

一度膝の痛みが生じると、運動を中止しなければいけなかったり、外出することが億劫になってしまう場合もあります。

日常的に対策を行い膝の痛みを予防していきましょう。

 

◆適度な運動

適度に身体を動かし、全身の筋力を維持しておきましょう。
身体を動かすことで体温が上がり、筋肉を動かしやすくなります。

また、運動の習慣が身に付くと、体型の維持にもつながります。
体重が増加傾向にある方は、無理な食事制限をするのではなくしっかりと身体を動かし脂肪を減らしましょう。

 

◆膝のトレーニングを行う

膝まわりの筋力が低下していると膝に衝撃が加わった際にケガにつながる可能性が高くなります。
そのため普段から筋力トレーニングを行い膝まわりの筋力を強化していきましょう。

筋力に自信がない方は、水中ウォーキングなどの負担が少ないトレーニングから徐々にスタートし、筋力をつけていきましょう。
下半身の筋力は、スクワットやランジ、つま先立ちといった筋トレで鍛えることができます。
また、空いた時間に片足立ちを左右繰り返すだけでも効果が期待できます。

 

◆ストレッチで柔軟性を高める

ストレッチで柔軟性を高めておくことで、膝の痛みの予防につながります。
運動前には必ずウォーミングアップを行い、身体の柔軟性を高めておきましょう。
普段あまり身体を動かさないという方は、空き時間にストレッチを取り入れましょう。
身体が硬くて動かしにくい場合は、身体が温まったお風呂上がりに行うことをおすすめします。

 

◆正しい歩き方を心がける

正しい歩き方を意識することで、下半身の筋力低下が防げます。
歩くときは、かかとから着地し、親指の付け根で地面を蹴り出すようにしましょう。
目線は前を向け、背筋を伸ばすことも意識してください。

みのり接骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

当院では「膝の痛み」に対して、症状にあわせて温熱療法電気療法手技療法運動療法を行っていきます。

運動療法では大腿四頭筋の筋力を鍛えることで膝の安定性が向上し痛みの軽減につながります。

正しい運動療法を行わないとかえって症状が悪化することがあるので膝に負担のかからない運動から開始していただきます。

歩行が困難な場合は、テーピング専用サポーターにて痛みの軽減を目指します。

また、「水がたまった」膝に対しては、包帯固定と患部を圧迫することによって注射器で水を抜かない「自然治癒力」を最大限に引き出す施術を行っています。

症状の改善がみられない場合は提携医院にてレントゲン検査を行います。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:木下 雄飛(キシタ ユウヒ)
出身地:東京都
血液型:A型
趣味:アウトドア
資格:柔道整復師、柔道整復師専科教員免許
患者様に一言:患者様の主訴や痛みに真摯に向き合い、最善の施療を行えるように努めております。
ケガなどありましたら、お気軽にご相談ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:みのり接骨院
住所〒171-0021 東京都豊島区西池袋4-32-3
最寄:西部池袋線 椎名町より徒歩2分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日: 日・祝

【公式】みのり接骨院 公式SNSアカウント みのり接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】みのり接骨院 公式SNSアカウント みのり接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】みのり接骨院
公式SNSフォローお願いします!