腱鞘炎・ばね指でお悩みの方へ

  腱鞘炎・ばね指でよくあるお悩み

  • 指を曲げる時の
    引っ掛かりが
    気になっている

  • 痛くて親指が
    曲げ伸ばせない

  • ゲームをした後に
    親指がひどく痛む

  • 指が腫れて、
    カクカクと
    ぎこちなく
    曲がる

腱鞘炎・ばね指ってどんな状態?

腱鞘炎は、腱を包む腱鞘という組織で炎症が起こっている状態のことを指します。
ばね指ドケルバン病も腱鞘炎の一種です。

 

どちらも腫れや痛みをもたらしますが、

ばね指は「ばね現象」という独特の指の動きがみられることで知られています。

 

女性ホルモン病気との関連があるといわれており、
妊娠出産期の女性や、糖尿病・リウマチを持つ方が発症するケースが少なくありません。

また、現代ではスマホの使いすぎも要因の1つとして挙げられています。

ここでは、腱鞘炎の症状や対処法、予防法などに突いて詳しくご紹介します。

腱鞘炎・ばね指でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

腱鞘炎の原因とは?

女性に多いと言われている腱鞘炎。
実は「ばね指」も腱鞘炎の一種です。

パソコン作業をしているときや家事をしているときに、指や手首に痛みや違和感を覚えたことのある方も多いのではないでしょうか。
腱鞘炎になると、手を動かしにくくなるため、日常生活が不自由になることもあります。

どんな原因で腱鞘炎が起こるのか確認しておきましょう。

 

【腱鞘炎とは】

 

腱鞘炎は、腱と腱鞘(腱を包んでいる鞘)で摩擦が起こり、腱鞘内面が炎症してしまったり腱自体が肥厚することで痛みを感じている状態を指します。

腱鞘とは、腱が滑らかに動くように支える役割している組織で、「手指の使い過ぎ」てしまい腱と腱鞘の摩擦が多くなってしまうと炎症を起こしやすくなります。

日常生活動作やスポーツ動作が原因で発生することが多いですが、全身的な身体の使い方や、周囲の筋力低下などが影響したり、ホルモンバランスが関係する場合もあります。

 

 

【腱鞘炎の種類】

 

◆ばね指(弾発指)

ばね指は、手指の屈筋腱と腱鞘の間でみられる炎症のことです。
腱鞘が腫れて厚くなり、腱の通り道が狭まります。
すると、指の曲げ伸ばしの際に、引っ掛かりを感じるようになります。

このとき、無理に力をかけると腱の引っかかりが勢いよく外れ、カクンと指が動く「ばね現象」がみられます。

 

◆狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)

狭窄性腱鞘炎は、親指の曲げ伸ばしを司る長母指外転筋腱と短母指伸筋腱を包む腱鞘の間でみられる炎症のことです。
主に、手の甲に腫れ痛みがみられます。

また、親指の曲げ伸ばしの際に、手首の親指側に腫れ痛みが現れます。
親指の使いすぎによって腱鞘が腫れ、腱の表面を圧迫することが原因だといわれています。

 

どちらの腱鞘炎も痛みを我慢して放置してしまうと、悪化してしまったり関節が固まって伸びなくなってしまうこともあるため早めの対処が求められます。

 

【腱鞘炎の原因】

 

ばね指や狭窄性腱鞘炎は、妊娠出産期や更年期の女性に多くみられることから、女性ホルモンが影響を与えているのではないかと考えられています。
また、糖尿病リウマチをお持ちの方や、透析中の方にも多い傾向があります。

その他ばね指や狭窄性腱鞘炎には、次のような要因も影響を与えていると考えられています。

 

 

◆ばね指

・長時間のパソコン作業

長時間、タイピングなどといったパソコン作業を続けていると、指の腱鞘が炎症を起こしやすいといわれています。

 

・ピアノの練習

鍵盤を強く叩いたり、長時間ピアノを弾き続けていると、指の腱鞘がダメージを受け、ばね指になりやすくなります。

 

◆狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)

・スマホの使いすぎ

スマホを片手で操作すると、親指や手首に負担がかかります。
特に手首を曲げながら親指を動かす動作を繰り返すことによって、狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)を発症しやすくなるといわれています。

 

・ゲームのやりすぎ

親指で操作するコントローラーを使ってゲームを長時間続けると、狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)を発症するリスクが高まります。

 

・育児

育児でお子様を何度も抱き上げたり、おむつを変えたりしていると、手首が酷使され、腱鞘炎が起こりやすくなるといわれています。

腱鞘炎の対処法とは

腱鞘炎は、身近なケガです。
スポーツをしている方だけでなく、楽器演奏を趣味にしている方やデスクワークが多い方、家事育児を頑張っている方にも特にスマホが普及した現代においては、狭窄性腱鞘炎に悩まされている方は少なくありません。

指や手首を使う誰しもに発症するリスクがありますので、いざというときにどのように対処したらよいのか事前に確認しておきましょう。

 

【腱鞘炎の対処法】

 

◆安静にする

腱鞘炎は安静が第一です。
無理に動かすと、ますます炎症が広がり痛みが悪化することがあります。
腱鞘炎の原因と思われる動きは、症状が落ち着くまで避けるようにしましょう。

 

◆症状が強い場合は冷やす

ズキズキと拍動するように痛むなど症状が強い場合は、腱鞘で炎症が生じています。
炎症反応がみられるときは発痛物質が生成されますので、冷やして対処しましょう。
血管が収縮することで、腱鞘への血流が穏やかになり、腫れの悪化や痛みの増大を防ぎます。

 

◆症状が軽くなったら温める

症状が落ち着いたら、温めて血行を促進しましょう。
血の巡りが良くなることで、新陳代謝が良くなり、ケガの早期回復が期待できます。
炎症反応があるときに温めてしまうと逆効果ですので、温めるタイミングの見極めには注意しましょう。

 

【腱鞘炎やばね指の予防法】

 

◆セルフストレッチ

腱鞘炎を予防するには、日々のセルフストレッチが大切だといわれています。

 

・ばね指

指を一本ずつ握り、手の甲側にゆっくりと倒します。
外へと引っ張ることで柔軟性が維持できるといわれています。

 

・狭窄性腱鞘炎

まず、手のひらを上に向け、片方の腕を前に突き出します。
そして、もう片方の手で手のひらを30秒ほど軽く手前に引きこみ、手首の筋肉を伸ばします。

 

◆サポーターの使用

サポーターによって、適度に指や手首を固定することで腱鞘にかかる負担が軽減できるといわれています。
常につけておく必要はなく、指や手首をよく動かすときに装着するようにしましょう。

みのり接骨院の【腱鞘炎・ばね指】アプローチ方法

当院では、丁寧なカウンセリングにより患部を評価し、どこに原因があるのかを探します。

さらに必要に応じて超音波画像観察装置(エコー検査)を用いて患部を詳しく観察します。

 

炎症症状や痛みが強いときはアイシング超音波療法にて炎症症状を抑えます

症状によってはテーピングサポーター動きを制限したり、腱断裂の恐れがある場合にはギプスなど硬い素材で固定をすることもあります。

炎症症状が軽減してきたら超音波療法温熱療法電気療法手技療法などで患部周辺の筋肉・腱の血流改善や、柔軟性の向上腱と腱鞘の滑走を良くします。

また原因となる動作の改善方法なども指導していき、根本から再発予防に努めます。

 

〈手部に多い腱鞘炎・ばね指〉

ド・ケルバン病、腱交差症候群、各指のばね指

 

〈足部に多い腱鞘炎〉

長母趾伸筋腱炎

著者 Writer

著者画像
スタッフ:木下 雄飛(キシタ ユウヒ)
出身地:東京都
血液型:A型
趣味:アウトドア
資格:柔道整復師、柔道整復師専科教員免許
患者様に一言:患者様の主訴や痛みに真摯に向き合い、最善の施療を行えるように努めております。
ケガなどありましたら、お気軽にご相談ください。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:みのり接骨院
住所〒171-0021 東京都豊島区西池袋4-32-3
最寄:西部池袋線 椎名町より徒歩2分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日: 日・祝

【公式】みのり接骨院 公式SNSアカウント みのり接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】みのり接骨院 公式SNSアカウント みのり接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】みのり接骨院
公式SNSフォローお願いします!