突き指でよくあるお悩み
-
バスケの
試合中に指が
腫れてしまった -
突き指を
放置していたが
腫れが引かない -
指が腫れて
変色している -
湿布を貼って
いるのに
突き指がなかなか
改善しない
球技をするときは、突き指に注意しましょう
「突き指」は、球技をしている方に多いケガです。
代表的なスポーツ外傷の1つとしても知られています。
一口に突き指といっても、軽度のものから重度のものまであり、症状はさまざまです。
一般的には、指の靱帯や腱に損傷がみられますが、場合によっては剥離骨折が起こっていることもあります。
痛みや腫れが尋常ではないときや変形がみられるときは、速やかに医療機関に相談しましょう。
ここでは、突き指の症状や原因、対処法などについてご紹介します。
突き指でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
国民皆保険制度が整っている日本。
私たちは何らかの健康保険に加入しており、ケガや病気、入院の際には補償を受けることができます。
しかし、ケガを補償する保険制度はそれだけではありません。
他にも自賠責保険や労災保険といった保険制度があります。
医療機関だけでなく、接骨院でも保険制度が利用可能です。
ここでは、それぞれの保険制度について詳しくご紹介しています。 -
手技療法は、古来から行われてきた施術の1つです。
研ぎ澄まされた施術者の手を使って、気になる症状にアプローチします。
道具を使わないため、刺激は少なくお子様やご高齢者の方にも行うことができます。
手技療法といいますと、マッサージのようなイメージがありますが、手での刺激方法はさまざまです。
ここでは、手技療法の内容や期待できる効果について詳しくご紹介します。
-
慢性的な肩こりや腰痛はどうしようもないものだと諦めていませんか。
硬くなった筋肉が原因となって起こることが多いこれらの症状には、干渉波療法で対応できる可能性があります。
聞き慣れない施術ですが、電気療法の一種で、深部の筋肉にまでアプローチできるといわれています。
ここでは、干渉波療法の内容や効果について詳しくご紹介します。
-
低周波療法とは、低周波の電気を患部に流し不調の改善を目指す施術です。
ゲートコントロール理論の知見を反映させた施術方法であり、神経に働きかけることで痛みを遮断できるといわれています。
急性の痛みはもちろん、慢性の肩こりや腰痛の改善も期待されます。
ここでは、低周波療法の内容や効果について詳しくご紹介します。
-
極超短波は、医療をはじめとするさまざまな分野に応用され、広く普及しています。
極超短波療法は、極超短波を活用して身体を温め、症状にアプローチする施術です。
深部も温めることができることで痛みの緩和や関節の拘縮の改善が期待できます。
ここでは、極超短波療法の内容や期待できる効果について詳しくご紹介します。 -
接骨院では外傷の症状だけでなく、慢性的な症状でお悩みの場合にもご利用いただけます。
当院で扱う超音波療法では急性の症状だけでなく、原因のわからない慢性的な痛みの症状の改善も目指せます。
こちらでは、超音波療法の特徴や改善が期待できる症状について詳しくご紹介しています。 -
身体に何らかの症状が出ている場合、全身のバランスの崩れが多くみられます。
そのため局所だけではなく全体のバランスをみることが重要です。
そこでおすすめしたい施術が、身体調整です。
突き指ってどんなケガ?
突き指はバレーボールやバスケットボール、野球など球技でボールをキャッチするときに多く発生します。
ただの捻挫として扱われることが多く、見逃されやすいケガの一つです。
指に加わる外力の方向や強さにより、捻挫や腱断裂、裂離骨折、剥離骨折といったさまざまな状態が考えられます。
ご自身のケガがどの程度なのかを早期に把握することが大切です。
【突き指とは】
突き指とは、指の腱や靱帯が損傷するケガのことです。
軽度から重度までさまざまな状態のものがあります。
軽度:関節は安定しており、靱帯の損傷までは至らないものです。
中度:関節を支える靱帯が切れ、関節が不安定なものです。
重度:靱帯に骨が引っ張られ、脱臼や剥離骨折がみられるものです。
突き指は単なる捻挫として軽く扱われることが多く、重度のものであっても見逃されやすいといわれています。
また、突き指だと思っていても検査をしてみたら骨折だったというケースも珍しくありません。
関節を動かせない場合や明らかな変形がみられる場合は、速やかに医療機関を訪れましょう。
【突き指の主な症状】
◆腫れ
靱帯が切れることで周囲に炎症が生じ、指が腫れます。
◆指の曲がりにくさ
靱帯が切れたことによって、指の曲げ伸ばしが難しくなります。
◆内出血
靱帯周囲が傷つき、内出血が起こります。
熱感がみられることもあります。
◆痛み
痛みの程度は、損傷の程度に応じて異なります。
軽度の場合は、指先が曲がりにくいと違和感を覚える程度ですが、重度のものになると、指を動かそうとするだけでも激痛を伴うといわれています。
【突き指が起こりやすい状況】
◆球技
指先に直接ボールが当たるバレーボールやバスケットボールといった球技で、起こりやすいといわれています。
◆転倒
転んで手をつき損なったときに突き指を発症することがあります。
指には、縦方向に加わる外力を和らげる構造がないため、地面に対して垂直に指を突くと、重症化しやすいといわれています。
◆腱性槌指(けんせいつちゆび)
指先にボールが当たるなどして、末節骨(指先の骨)に付着している腱が断裂した状態を指します。
◆骨性槌指(こつせいつちゆび)
末節骨に付着している腱に過度の負荷が掛かり、指先に裂離骨折を起こした状態です。
◆PIP関節脱臼骨折
指先への衝撃が指の第2関節にまで至り、中節骨(指の第2関節のこと)に脱臼骨折を起こした状態です。
突き指への対処法と施術法について
突き指は、スポーツ中によく起こるケガの1つです。
しかし、「ただの突き指」だと甘くみてはいけません。
重度の突き指の場合、脱臼や剥離骨折も疑われます。
自己判断でそのまま放置してしまうと、骨がずれて癒合し後遺症が残ることもあります。
スポーツ中に指を突いてしまったときは、プレーを中断しすぐに応急処置を行いましょう。
【突き指への対処法】
◆アイシング
受傷直後は、患部をアイシングしましょう。
患部では炎症反応が起こり、血流量が増加しています。
冷やして血管を収縮させることで、痛みや腫れの予防につながります。
冷やすときは、氷水の入ったビニール袋や氷のう、保冷剤などをタオル越しに当てましょう。
長時間当てすぎると、血行が悪くなり、凍傷のリスクが高まります。1回15分程度が目安です。
◆テーピング
突き指した部分が不安定な場合、隣り合わせの指と一緒にテーピングで固定しましょう。
固定することで、損傷の広がりを予防します。
痛みがある程度落ち着いたら、突き指した指だけでテーピングしましょう。
【突き指への予防法】
◆指関節の柔軟性を高める
指の柔軟性を高めておくことで、指先に対して正面から突いてしまうリスクを低減させます。
指を大きく広げて、グーパーの動きを繰り返すだけでも、突き指の予防につながります。
◆正しい身体の使い方を覚える
球技をしている方は、正しい身体の使い方を覚えることが突き指の予防につながります。
タイミングのずれによって指を突いてしまうため、正しい動きをタイミングよく行えるようになれば、ボールで指を突くリスクが低減します。
◆実力に合ったプレーをする
プレーに熱中するあまり、無理な体勢を取ってしまうと突き指するリスクが高まります。
スポーツをしている方は、常にケガと隣り合わせにあることを自覚し、実力に合ったプレーを心がけましょう。
みのり接骨院の【突き指】アプローチ方法
当院では丁寧なカウンセリングにより患部を評価し、さらに超音波画像観察装置(エコー検査)を用いて詳しく観察を行います。
施術は患部の状態に合わせ、超音波施術や温熱療法にて炎症症状の緩和や血行促進を図り、運動療法などで関節可動域の改善や筋力強化などを行います。
また患者様一人一人の重症度に合わせて当院オリジナルの固定具やテーピングを用いて患部の安静を図ります。
〈DIP関節(第1関節)に多く発生する突き指〉
マレットフィンガー(Ⅰ型:腱断裂、Ⅱ型:裂離骨折、Ⅲ型:骨片の大きい骨折・脱臼骨折)
〈PIP関節(第2関節)に多く発生する突き指〉
中節骨基部裂離骨折・捻挫
その中でもDIP関節に発生するマレットフィンガーⅢ型は、医師から「手術」といわれてしまうことが多々ありますが、当院では手術しない「保存療法」で施術しています。
早期に関節可動域なども良好となり、日常生活だけでなくスポーツでもまったく不自由なく活動できるまでに回復する方もいらっしゃるので、この施術のために他県から来院される方も珍しくありません。
まずはお気軽にご相談ください。
著者 Writer
- スタッフ:木下 雄飛(キシタ ユウヒ)
- 出身地:東京都
血液型:A型
趣味:アウトドア
資格:柔道整復師、柔道整復師専科教員免許
患者様に一言:患者様の主訴や痛みに真摯に向き合い、最善の施療を行えるように努めております。
ケガなどありましたら、お気軽にご相談ください。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る